スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2014年09月30日

佐賀市神埼のやぐらずしへ。


先日佐賀市神埼にあるやぐら寿司さんへいってきました。

同じ寿司屋でも、出し方、味付け、仕込みも全部ちがいますので、たまにこうやって佐賀のお寿司屋めぐりをしています。

他のお店の仕事をみるのはとても楽しいですね。

これからもさらに三平寿しが美味しくなるよう精進します。

各種ご宴会、忘年会もご予約承っております。

ホームページsaga-sanpei.com/

佐賀市諸富町すし処三平寿し

0952472048  

Posted by 三平です  at 01:07Comments(0)

2014年09月29日

三平寿しで餅踏みのお祝いです。



今日、子供さんの餅踏みということでご注文いただきました。

お祝いの会席です。

お祝いには鯛の塩焼きをおつけするようにしています。

三平寿しの会席料理とともに、ご家族に笑顔が溢れることを願ってお作りしました。

法事などの会席料理も予約承っております。

佐賀市諸富町すし処三平寿司

ホームページsaga-sanpei.com/

0952472048  

Posted by 三平です  at 00:39Comments(0)

2014年09月27日

秋の夕日に照る山紅葉。



今日夕方配達に出掛けると、そこに綺麗な夕日が出ていたので思わずとってしまいました。

色んな事を感じれるようになったなあと最近よく思います。

感性を磨くのも仕事の一つですね。

  


Posted by 三平です  at 22:43Comments(0)

2014年09月26日

人気です。秋の脂ののった三平寿しのあぶり鯖寿司です。バッテラとはまた違った食感です。



9月初めに比べ、脂がのってきてます。秋の鯖。

今は対馬、石川県、長崎県産のいい鯖が入ってます。

鯖をあぶることにより、青さかな特有の香りもほどよく緩和され、バッテラとはまた違った味わいです。

鯖が苦手というかたにも大変喜んでいただいてます。

ホームページアドレス
saga-sanpei.com/

各種ご宴会、忘新年も承っております。
佐賀市諸富町すし処三平寿し

0952472048  


Posted by 三平です  at 00:58Comments(0)

2014年09月24日

独自のブレンドで注文しています。神崎田中茶補さんのお茶です。



三平寿しでは、料理を味わっていただいたあとに美味しいお茶を提供するようにしています。

佐賀市神崎の田中茶補は、佐賀県商工会青年部でのお知り合いで、独自のブレンドでお茶の葉を配達してもらってます。

この綺麗なグリーンが皆さんの心も温かくしてくれると思います。

各種ご宴会、忘新年も承っております。

佐賀市諸富町すし処三平寿司

0952472048  


Posted by 三平です  at 07:00Comments(2)

2014年09月23日

アスパラの時期も終わりますね。



9月も半ばを過ぎ、グリーンアスパラもそろそろ終わりますね。

三平寿しでは、野菜や魚介類を使った創作グラタンもお作りしています。

お寿司屋さんでグラタン!?
と思われる方もいらっしゃると思いますが、今お寿司屋さんでもグラタンを出されるところは多いみたいです。

今が旬の有明海産わたりがにを使ったグラタンも好評です。

各種ご宴会、創作料理もお作りしています。

佐賀市諸富町 すし処 三平寿し

0952472048  


Posted by 三平です  at 17:00Comments(0)

2014年09月23日

秋から冬が旬のメヒカリです。


メヒカリは九州では宮崎県産が有名です。
キスに似て、白身魚ですが見た目の小ささからは想像つかないほど脂がのっています。

メヒカリは、天ぷら、塩焼き、一夜干し、唐揚げと色んな料理法でお召し上がりいただけます。

三平寿しでは、メヒカリの唐揚げをお出ししています。

今が旬の宮崎県産メヒカリを是非食べてみて下さい。

各種ご宴会も承っております

佐賀市諸富町 すし処 三平寿し

0952472048  


Posted by 三平です  at 09:00Comments(0)

2014年09月22日

芸術の秋。


先日長崎県のグラバー園の近くにあるビードロの絵つけの体験に行ってきました。

佐賀県の有田で、ろくろの体験などもやったことがありますが物を作ることはとても楽しいです。

絵つけは盛り付けの勉強にもなるし、気持ちを落ち着けて一つの事をやることで、三平寿しでの料理のアイデアも膨らんできます。

焼き上がりを送っていただいたのでお店に飾っております。

お食事に見えた時にカウンターを覗いてみてくださいね。

佐賀市諸富町 すし処三平寿し

09071535711  


Posted by 三平です  at 22:00Comments(0)

2014年09月21日

朝、晩は冷える肌寒くなってきましたね。

早朝柳川魚市場へ仕入れへ行きますが、寒くなってきて上着も一枚多くきていってます。

しかし、寒くなってくるにつれて秋のサンマ、鯖、さわらなど脂がのってきます。

冬になると、冬の味覚の王様トラフグの登場です(^^)v三平寿しでもフグをいれたコース料理を行ってます。


各種ご宴会も承っております。

佐賀市諸富町 すし処三平寿し

0952472048  


Posted by 三平です  at 21:00Comments(0)

2014年09月19日

秋の夜長に日本酒パックです。


天山さんが、作ってる日本酒の成分の入ったパックです。

もともと日本酒を飲むと肌が綺麗になるっていうのは言われてることですね。

秋の夜長に日本酒を飲みながら、月を見ながらパックしてみてはいかかでしょうか?  


Posted by 三平です  at 22:36Comments(0)

2014年09月17日

ご家族みんなで食べれるバラちらしです。


運動会など、子供さんとご家族でのイベントが増える秋になりましたね。

子供から大人まで食べれる三平寿し特製の豪華バラちらしをお作りしています。

新鮮な魚介類とともに、煮込んだ野菜なども沢山もりつけてありますので、大人数でのお集まりのときなど、喜ばれています。  

Posted by 三平です  at 17:43Comments(0)

2014年09月17日

東鶴さんとの日本酒の会でした。








先日15日に東多久にある、東鶴さんのご協力により日本酒の会を開催しました(^^)

純米吟醸、生酒、特別純米酒の三種類お酒をおもちいただいて

三平寿しのサンマ、鯖、さわら、松茸など秋の味覚を使った料理とともに楽しんでいただきました(^^)

日本酒の柔らかな旨味がとても料理によく合い、普段あまり食べれない方も完食されてました。

皆さんとても喜ばれてて素敵な笑顔も沢山みることができ、有意義な会になりました。

一年に一度の日本酒の会ですが、毎年趣向を変えて、開催しております。

歓送迎会、法事などのご予約も
承っております。

佐賀市諸富町 三平寿し

0952472048  


Posted by 三平です  at 13:43Comments(0)

2014年09月14日

松茸、土瓶蒸し始めます。


秋になり、松茸も増えてきましたね。

コース料理や単品料理として松茸の土瓶蒸しもお作りしています。

薄く切った松茸を軽くあぶって握りとしてもお楽しみいただけます。

是非ご賞味ください。  


Posted by 三平です  at 21:00Comments(0)

2014年09月12日

魚の美味しい秋ですから、新商品の開発にも力を入れてます。


三平寿しでは、新商品開発にも力を入れてます。

写真は有明海でとれる天然鰻の押し寿司です。

  


Posted by 三平です  at 15:00Comments(0)

2014年09月12日

フグです。冬の風物詩ですが。


三平寿しでは、フグ料理もお出ししています。

写真はかなとふぐです。
シロサバフグともいい、毒のないフグの種類です。

一般的は唐揚げで召し上がる事が多いとソテーや煮付けとしても美味しいですよ。

皆さんに喜んでいただけるようこれからも料理の研究をしていきたいと思います。  


Posted by 三平です  at 10:00Comments(0)

2014年09月12日

秋が深まってくればノドグロ、あかむつです。


少しずつ、気温の変化とともに魚達は体の中に栄養を蓄えるようになります。

あかむつ、世間一般ではのどぐろのほうが有名なのかもしれませんが、その魚の1つです。

煮付け、塩焼き、蒸しものと色々な食べ方があるのでお楽しみいただけると思います。  


Posted by 三平です  at 09:00Comments(0)

2014年09月11日

秋茄子は嫁に食わすなといいますが。


食欲の秋。

魚も野菜も種類が増えてきます。

なすびもその1つ。
大きな米なすを使ったなすの田楽などもコース料理の中の一品になります。

焼きなすにしても美味しいですね。  


Posted by 三平です  at 11:00Comments(0)

2014年09月11日

秋といえば、さんまです。


9月に入り過ごしやすい日が多くなりましたね。

秋の味覚、旬の味覚といえばサンマですね。

新鮮なさんまはお刺身に出来ます。

さんまの握りも脂がのって美味しいですよ。
  


Posted by 三平です  at 09:00Comments(0)

2014年09月07日

寒くなってきて、鍋の季節になってきました。


寒くなってきて、思い出す料理といえばやっぱり鍋ですよね。

三平寿しでは、鯛やえび、牡蠣、白菜、人参、大根などをつかった海鮮寄せ鍋を作っています。

今年はそれに加えて、豚しゃぶを鍋のメニューに追加します。

脂ののった豚の肩ロースを、出汁のきいた鍋で頂きます。

野菜も沢山いれて、体があたたまります。

つけだれを考えていますが、まずはゴマだれで味わってみて下さい。

忘年会、新年会のご予約承っております。

飲み放題は行っていませんので、
お料理3000円、飲み物2000円の
5000円コースが人気です。

尚、消費税は別途頂きます。

佐賀市諸富町 すし処三平寿司

0952472048  


Posted by 三平です  at 09:00Comments(0)和食