スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2014年10月31日

佐賀桜マラソンエントリーしました。



先日受付がされた、来年春に行われる佐賀桜マラソンのフルマラソンにエントリーしました。

中学、高校とテニス部だったんですが、長距離というのをほとんど走った事がなく三平寿し三代目としては、未知の世界です。

なぜ桜マラソンにエントリーしたかというと、自分への挑戦です。

料理も同じだと思いますが、毎日工夫を凝らして何回も何回も作りますからね。

まだまだ全然距離は走れないので、長距離を走る事が出来たときは、ここでご報告いたします。

各種ご宴会、忘年会、新年会のご予約承ります。

会席料理は3000円より

佐賀市諸富町すし処 三平寿し

0952472048  


Posted by 三平です  at 22:00Comments(0)

2014年10月31日

梅干し。三平寿し三代目が梅肉を使ったジュレを作りました。



ほんのりかおる梅のかおり。

三代目三平の作る創作料理です。

とてもあっさりしてて、長崎産かますの塩焼き、千葉産イワシ、北海道産さんまの塩焼きなどにもよく合います。

三平寿しにきていただくお客様には、少しでもいつもと違ったものを食べて欲しいという大将からの気持ちです。

各種ご宴会、忘年会、新年会のご予約承ります。

佐賀市諸富町すし処 三平寿し

http://saga-sanpei.com/

0952472048  


Posted by 三平です  at 09:00Comments(0)

2014年10月30日

鶏ガラで出汁をとり、三平寿し特性海鮮鍋です。



一段と冬の寒さを感じられるようになってきましたね。

鍋の出汁を色々と考えてます。

鳥の旨味と魚の旨味をうまくマッチ出来るように作ってみました(^^)v

とても濃厚でいい出汁が取れました。三平寿しでは、今年の鍋にはこれをつかっていこうとおもっています。

各種ご宴会、忘年会、新年会のご予約承ります。

佐賀市諸富町すし処 三平寿し

ホームページhttp://saga-sanpei.com/

0952472048  


Posted by 三平です  at 10:04Comments(0)

2014年10月29日

東北宮城県や岩手産の牡蠣が出てきました。



寒くなってきてようやく実入りもよくなってきました。

東北宮城県や岩手の牡蠣です。

さっとお湯に通して、酢ガキでもいいですし、写真のようにポン酢ジュレでも美味しいと思います。

熱々のカキフライもおさけに合うのではないでしょうか?  

Posted by 三平です  at 12:13Comments(0)

2014年10月29日

ししゃもです。北海道産の本ししゃもです。



この10月下旬から11月頭にかけて、魚市場に出てきます。

普通に見かけるのは、キャペリンという品種の魚で見た目が似ているのでししゃもとして扱われてます。

北海道産の本ししゃもは、とても甘味があり脂も大変のっています。

この時期にしか食べれませんので、希少価値も高いです。

三平寿しで召し上がってみませんか?

各種ご宴会、忘年会、新年会のご予約承ります。

佐賀市諸富町すし処 三平寿し

ホームページhttp://saga-sanpei.com/

0952472048  


Posted by 三平です  at 12:09Comments(0)

2014年10月25日

佐賀県大町町のふかがわに行ってきました。



先日佐賀県大町町にある、ふかがわという割烹、和食処に行ってきました。


  

Posted by 三平です  at 23:31Comments(0)

2014年10月25日

三平寿しの配達しているときに、とった稲穂の風景です。



佐賀県の諸富町を配達している途中で、稲穂の写真をとってみました。

お米も新米にかわって、少しもちもち感が増したように思えます。

しゃりの水の調整も随時行い、いつも美味しいお寿司を作るよう心がけています。

各種ご宴会、忘年会、新年会のご予約承ります。

佐賀市諸富町すし処三平寿し

0952472048  


Posted by 三平です  at 09:00Comments(0)

2014年10月24日

大町町徳太郎窯へ行ってきました。



先日、大町町の徳太郎窯へ足を運んできました。

シンプルな器で味があり、個人的に気に入ってる器です。

三平寿しでの存在感のある器の1つです。

これから忘年会の時期ですので、大いに活用していこうと思います。

各種ご宴会、忘年会、新年会のご予約承ります。

佐賀市諸富町すし処三平寿し

0952472048
  


Posted by 三平です  at 21:00Comments(0)

2014年10月20日

佐賀のハンバーグの美味しいお店たかひらに行ってきました。



こうみえてハンバーグ大好きな三代目。
美味しいといわれたお店には必ず行っています。

鳥栖のフレンズ、諸富のむとう、他沢山のハンバーグやさんに伺いました。

先日はトスアウトレットの帰りに小腹がすいたので、寄ってみました。

たかひらに入るとお店はほぼ満席。

テーブルがあいたので、座らせてもらい、ビッグハンバーグランチを注文(^_-)

でてきた200グラムくらいのハンバーグは、とてもジューシーでボリューム満点。

美味し過ぎて、お腹いっぱいになりました。

たまにこんな贅沢してます。

佐賀市諸富町すし処三平寿し

各種ご宴会、忘年会、新年会のご予約承ります。

0952472048  


Posted by 三平です  at 00:01Comments(0)

2014年10月18日

鯨。鯨のベーコン



お刺身で頂く鯨のベーコン。

でも三平寿しの大将は、ベーコンだからと炒めてみました。

しょうがと白ワインで、脂をとばし、少しあっさりとした鯨ベーコンの炒めものです。

小鉢として、お出ししましたがとても好評でした。

忘年会もこのような創作料理で
三平寿しはおまちしています。

各種ご宴会、忘年会、新年会のご予約承ります。

佐賀市諸富町すし処三平寿し

0952472048  


Posted by 三平です  at 09:00Comments(0)

2014年10月17日

有明海の恵み。マエビ漁最盛期です。


有明海のマエビ漁。

今まさに最盛期を迎えています。

三平寿しでは、マエビの照り煮、エビチリ、唐揚げ、色んな料理にしてお出ししています。

各種ご宴会、忘年会、新年会のご予約承ります。

佐賀市諸富町すし処三平寿し

0952472048  


Posted by 三平です  at 22:23Comments(0)

2014年10月14日

三平寿し特製オリジナルグラタンです。


寒くなってきたら暖かいものということで、三平寿しではグラタンをお作りしています。

どうしてグラタンなのか?

佐賀でも色んなとこに食事にいきますが、メニューにグラタンという文字を見ません。

家庭料理のイメージなのか、冷凍食品のイメージなのかわかりませんが。

そこで、じゃあ寿司屋でグラタン出したら面白いかなと思ったのがきっかけです。

とはいえ、作ったこともないのでまずは、お店で出しているとこを捜し、自分の舌で味わってみることにしました。

雰囲気をつかみ、自分で試行錯誤すること1ヶ月。ようやく形になりました。

三平寿しのグラタンは、野菜やエビやホタテなどのグラタンのほかに、有明海のわたりがにを使ったカニグラタンがあります。

どれも美味しいと言っていただけてホッとしています。

会席のコースメニューの中にもこれからの季節は入れていきます。

是非たべてみてください。

各種ご宴会、忘年会、新年会のご予約は3000円より承っております。

佐賀市諸富町すし処三平寿し

0952472048  


Posted by 三平です  at 09:00Comments(0)

2014年10月13日

寿司といえばこはだ。三平寿しのこだわりです。


寿司といえばこはだ。

なぜそう思うのかといえば、寿司屋になろうと思ったときに出会いました。

小さいながら、その店独特の味わいを出します。

寿司屋は仕込み八割、握り二割といわれていますので、その仕込みの仕方で個性を出せます。

三平寿しでも、佐賀であまり見ることがない佐賀県もしくは、熊本県のこはだをネタにしています。

塩をし、酢でしめ、冷蔵庫で1日寝かせて使います。

私個人的には、3日目のこはだが好きです。

柑橘をたっぷり絞り、ごまを少しふりかけ醤油でいただきます。

三平自慢の一品を是非食べにきてください。

各種ご宴会、忘年会、新年会のご予約も3000円より承っております。

佐賀市諸富町すし処三平寿し  


Posted by 三平です  at 21:00Comments(0)

2014年10月08日

お昼はほどよい暖かさで、行楽シーズンとうらいですね。


秋の行楽シーズン、どこかへお出かけされたらときに少しばかりのお食事と思いまして、三平寿司ではお持ち帰り用のお弁当もお作りしています。

お寿司の入った寿司定食や、魚の煮付けの入った三平定食などが人気です。

ご予算につきましては、お問い合わせください。

各種ご宴会、忘年会、新年会も予約承っております。

佐賀市諸富町 すし処 三平寿し

0952472048  


Posted by 三平です  at 09:00Comments(0)

2014年10月07日

秋の子持ち鮎甘露煮です。


秋も深まってきて、朝、晩は冷え込むようになりましたね。

和歌山県の鮎の甘露煮。

じっくり時間をかけてことことたいてます。

骨まで柔らかいので、美味しくいただけます。

そろそろ忘年会の準備をしないとですね。

忘年会、新年会のご予約も承っております。

佐賀市諸富町 すし処三平寿し

0952472048
  


Posted by 三平です  at 08:34Comments(0)和食

2014年10月06日

佐賀県の有名な古湯温泉にある、千曲荘さんへ行ってきました。



佐賀県の有名な古湯温泉にある、千曲荘へ先日行ってきました。

ここのご主人とは、佐賀県商工会青年部で知り合いになり、ちょうど父親の誕生日も近かったため、誕生日祝いということで温泉と食事をプレゼントしました。

料理に関しては後日またご紹介します。

とてもゆっくりとした時間を過ごす事が出来てとても喜んでいたのでよかったです。

そんな三代目のお店は、
佐賀市諸富町 すし処 三平寿し

095247248  


Posted by 三平です  at 09:00Comments(0)

2014年10月05日

佐賀市諸富で作られているオクラを使ったお寿司です。



これは、佐賀市諸富で作られているオクラを使ったお寿司です。

普通は梅肉を挟んで握るのですが、軍艦巻にして、上から鰹だしのきいた三平寿しオリジナルのジュレをのせています。

こんな変わったお寿司もたまに作ります。

各種ご宴会、忘年会、新年会もご予約承っております。

佐賀市諸富 すし処 三平寿し

0952472048
  


Posted by 三平です  at 21:00Comments(0)

2014年10月01日

秋のさんまは刺身、塩焼きだけじゃなかったです。



これは北海道産のサンマの肝を湯がいて、たたいたものです。

塩、ねぎ、かぼすと和えてます。

先日ふとテレビでみかけて作ってみました。が濃厚でとても美味しいです。

なんにしてもまずやってみることが大事だなと思った三平寿しでした。

各種ご宴会、忘年会、新年会のご予約承っております。

佐賀市諸富町すし処三平寿司

0952472048  

Posted by 三平です  at 01:22Comments(0)